
NETIS登録番号:CB-020055-VR(旧登録)
コンクリート改質剤CS-212021/01/13 更新
屋上駐車場防水
トンネル覆工コンクリート表面保護
概要
CS-21は、けい酸ナトリウムを主成分とする無機質で無色透明な水溶液。
硬化したコンクリートの表面から刷毛等により塗布することで、目視では発見し難いひび割れを含む表層部の微細空隙に浸透し、乾燥固化物(未反応成分)および水酸化カルシウムとの反応物(CSH系結晶)により微細空隙を充填する。
また、雨掛かり等の水分供給により、未反応成分の反応は継続し、施工後新たに発生する微細空隙を充填する。
これらの反応により、長期にわたりかぶりコンクリートが健全に保たれ、水や各種劣化因子の侵入を抑制して、水密性・耐久性が向上する。(新築駐車場の屋上防水に適用した複数実績の追跡調査により、15年以上の反応継続性を確認済み)
コンクリート躯体そのものを防水体とする躯体防水の場合には、打継ぎ部・木コン部・開口部(貫通部位材)処理とあわせて全面に塗布を行うことで、防水10年保証を行っている(着工前に事前協議が必要)。
新規性
・無機質で無色透明の水溶性含浸材のため、構造物の景観・美観・意匠を損なわず、施工性に優れている。
・水和反応活性成分の添加により、コンクリートの材齢を問わず効果を発揮する。
・水道施設の飲料水等が直接触れるコンクリート構造物の防水およびひび割れ補修等に適用可能な安全性を確保している。
期待される効果
・防水および劣化抑制効果を発揮し、コンクリート構造物の耐久性を向上させる。
・新設構造物の躯体防水または予防保全および既設構造物の補修または改修により長寿命化させ、ライフサイクルコストを低減させる。
・水道施設の水道水が直接触れるコンクリートに適用可能な安全な無機質材料であり、環境への負荷を与えない。
適用条件
① 自然条件
・塗布工法の場合
(気温)
5℃未満‐施工時の保温など養生対策が必要(施工後、0℃未満となっても問題ない)
5℃以上30℃未満‐適用
30℃以上‐散水により表面温度を下げることを推奨
(天候)
晴天‐適用
曇天‐適用
雨天‐適用する場合検討が必要(材料が流れない程度であれば施工可能、流れる程度であれば養生が必要)
強風‐適用(飛散防止措置必要)
② 現場条件
・無機質材のため火気の注意不要
・コンクリートの状況判断を有するため、適切に処理できる技術者が必要
③ 技術提供可能地域
・全国
④ 関係法令等
・土木学会発刊 コンクリートライブラリー119 表面保護工法設計施工指針(案)
>工種別マニュアル編pp143~187 > 表面含浸工マニュアル(けい酸ナトリウム系表面含浸材)
・土木学会発刊 コンクリートライブラリー137 けい酸塩系表面含浸工法の設計施工指針(案)
>反応型けい酸塩系表面含浸材
使用する資材の分類名称
共通資材 > 接着剤・補修補強材・塗料 > 表面含浸材―ブランド品―
調査試験費・工事費・保守点検料金・清掃管理費 > 土木工事費 > 素地調整工【公表価格】
使用する機械・工具
- 高圧洗浄機
- バキューム
- サンダー
- 噴霧器
- ローラー
カタログ
- 施工単価
- ・CSⅠ工法(CS21/一回塗布)
直接工事費 2,500円/m2
(材工共 300m2以上 連続面 下向き塗布)
・CSⅡ工法(CS21/二回塗布)
直接工事費 3,800円/m2
(材工共 300m2以上 連続面 下向き塗布)
※工事費については物件毎に施工条件が異なるため、都度見積り - 実績件数
- ① 国土交通省:274件
② その他公共機関:599件
③ 民間等:902件
- 会社名
- (株)アストン
- TEL
- 086-255-1511
- URL
- https://www.cs21.jp/
このカテゴリーでよく見られている工法
最近閲覧した商品
- コンクリート改質剤CS-21(株)アストン
ピックアップ情報
- S・シールド HK-170009-VR 東京製綱(株)
- 循環式ハイブリッドブラストシステム QS-150032-VE 循環式ハイブリッドブラストシステム工法協会
- CUP工法 KK-110039-VE(旧登録) (株)CUP商会
- 循環式ブラスト工法® 建設技術審査証明 第2201号 ヤマダインフラテクノス(株)
- アトムハードカラー 水性エポタフ アトミクス(株)
特集
- NETIS登録技術トピックス 取材記事、VE・VR登録技術、推奨・準推奨技術等のNETISに関する様々な情報を紹介
- 資材・工法データシート 個々の建設資材や工法について、その概要を写真・図面入で解説
- 公共工事採用実績 長寿命化やコスト削減等で工事を支えるメーカー製品の公共工事採用実績を紹介
- 未来を設計する建設コンサルタント 建設コンサルタント業界の現状と未来を探る
- 建設工法 NETIS 登録技術の中から選定した技術情報をダイジェスト形式で収録
- 研削材の再利用を可能にしたブラスト工法 一般社団法人 循環式ハイブリッドブラストシステム工法協会