
NETIS登録番号:KT-090059-VE(旧登録)
現場内完全無溶接による鉄筋篭組立工法(KS工法)2023/04/19 更新
無溶接金物により組み立てられたダブル篭
環状型フープ筋「ピタットフープ」D13~D32
ガチットスペーサー
概要
現場内完全無溶接による鉄筋篭組立工法(KS工法)。無溶接金物、環状型フープ筋、専用組立治具を用いて品質の向上、コスト縮減などに寄与する。
新規性
・溶接あるいは、添え筋、Uボルトで緊結するものから「無溶接金物(商品名:ガチットフック)」で緊結するものに変えた。
・現場内で曲げ加工、溶接により製作するフープ筋を、工場で自動ガス圧接機により製作した「環状型フープ筋(商品名:ピタットフープ)」に変えた。
・平鋼を輪状にしただけの従来型の補強枠から、主筋を金具固定するための補強筋を取り付けた「補強筋付き補強枠」に変えた。
・従来の組立工法(手順)を見直し、「専用組立治具を用いた組立工法(手順)」を確立した。
期待される効果
1.「無溶接金物(商品名:ガチットフック)」を使用したことにより、以下の効果が期待できる。
・溶接作業に比べて締付作業にかかる時間が短くなるため、工期の短縮及び経済性の向上が図られる。
・溶接熱影響等の懸念がなくなるため、鉄筋の品質低下がなくなり、品質の向上が図られる。
2.「環状型フープ筋(商品名:ピタットフープ)」を使用することにより、溶接・組立の熟練工が不要になるため、施工性の向上、工期の短縮が図られる。
3.「補強筋付き補強枠」を使用することにより、鉄筋篭建て起こし・吊り上げ時にねじれ、変形が発生しないため、品質の向上が図られる。
4.「専用組立冶具を用いた組立工法(手順)」を確立することにより、作業工程数が減少するため、工期及びコストの縮減ができる。
適用条件
① 自然条件
・特になし。
② 現場条件
・作業ヤードとして、概ね11m×4.5mの水平設置面積が必要。
③ 技術提供可能地域
・制限なし。
④ 関係法令等
・特になし。
使用する資材の分類名称
共通資材 > 鉄鋼 > 異形棒鋼
共通資材 > 鉄鋼 > 平鋼
共通資材 > 鉄鋼二次製品・非鉄金属 > 鉄筋金網
共通資材 > 鉄鋼 > 鉄筋かご無溶接工法用部材
使用する機械・工具
- トラッククレーン
- ラフタークレーン
- 施工単価
- お問い合わせ
- 実績件数
- ① 国土交通省:226件
② その他公共機関:288件
③ 民間等:94件
- 会社名
- (株)恵信工業
- TEL
- 03-3880-8101
- URL
- https://www.keishin-k.co.jp/
このカテゴリーでよく見られている工法
最近閲覧した商品
- 現場内完全無溶接による鉄筋篭組立工法(KS工法)(株)恵信工業
ピックアップ情報
- S・シールド HK-170009-VR 東京製綱(株)
- 循環式ハイブリッドブラストシステム QS-150032-VE 循環式ハイブリッドブラストシステム工法協会
- CUP工法 (株)CUP商会
- 循環式ブラスト工法® 建設技術審査証明 第2201号 ヤマダインフラテクノス(株)
- クォッドガード・システム (株)日本ピーエムアール
- アトムハードカラー 水性エポタフ アトミクス(株)
特集
- 公共工事 施工事例 公共工事施工事例の特集
- 協会NET 地域経済や社会資本整備で社会を支える建設業で各分野に精通する協会・団体を紹介
- 未来を設計する建設コンサルタント 建設コンサルタント業界の現状と未来を探る
- 新製品・新工法紹介 建設資材及び建設工法の最新情報をお届け
- 国土強靭化計画 東京都が策定する「国土強靭化地域計画」の取り組みを紹介する。
- NETISトピックス 取材記事、VE・VR登録技術、推奨・準推奨技術等のNETISに関する様々な情報を紹介