
NETIS登録番号:CB-050059-VE(旧登録)
イースターマット(自然侵入促進型植生マット)2019/04/25 更新
L-1型
M-2型
概要
周辺に自生する植物の自然侵入で緑化を行う植生マット。外部から植物材料(種子や苗木等)を持ち込まずに周辺自生種を活用した植物群落を形成するため、生物多様性に配慮した緑化を行うことができる。自然公園内や希少種が生息する地域で有効。
新規性
・全面敷設されたマットの効果により、法面保護機能を維持しながら自然侵入促進工を行える
・特殊なマット構造によって形成される平場部が「簡易な編柵工」として機能するので、飛来種子を効率的に捕捉することができる
・飛来種子だけでなく、地山に残存する種子や根系の発芽・生育も可能
・法面の制約上、緑化被覆に要する時間を短縮したい場合には、播種工と併用することにより初期の緑量を維持しながら自然侵入促進工を行うことができる
期待される効果
・のり面をマットによって全面被覆することで雨滴から地山を守り、また侵食防止シートの長繊維と土壌安定剤によってさらなる地山の土砂移動防止を図る
・外来生物法や生物多様性国家戦略などの緑化分野が抱える問題の解決策として有効である
・マットに充填する生育基盤量の調整により適用範囲が広く、土砂のり面から軟岩のり面まで適用可能である
適用条件
① 自然条件
・周辺に森林等の種子供給源があり、そこに自生する植物の侵入・定着を期待できる場所での採用が原則
・種子の供給量が少なく、自然侵入促進工だけでは緑化被覆に時間がかかると推測される場合には、播種工との併用(緑化用植物の部分播種等)を検討するのが望ましい
② 現場条件
・緑化工の適用が可能な法面・斜面
③ 技術提供可能地域
・日本全国
④ 関係法令等
・生物多様性国家戦略
・特定外来生物法
・生物多様性基本法
カタログ
- 施工単価
- お問い合わせ
- 実績件数
- お問い合わせ
- 会社名
- 日新産業(株)
- TEL
- 058-247-7529
- URL
- http://www.nisshin-sangyo.com/
このカテゴリーでよく見られている工法
最近閲覧した商品
- イースターマット(自然侵入促進型植生マット)日新産業(株)
ピックアップ情報
- 間接材調達から仕訳業務を効率化!求められる現場の働き方改革 一貫堂・モノタロウ共催セミナー
- アトムハードカラー 水性エポタフ アトミクス(株)
- 循環式エコクリーンブラスト工法 CB-100047-VE ヤマダインフラテクノス(株)
- 循環式ハイブリッドブラストシステム QS-150032-VE 循環式ハイブリッドブラストシステム工法協会
- ダイポリン・角型U字溝 KT-110041-VE 鳥居化成(株)
- 感染症予防に有効な建材・製品のご紹介
特集
- NETIS登録技術トピックス 令和元年 NETISに新たに識別記号が「-VE」「-VR」として登録された技術と推奨技術・準推奨技術・評価促進技術を紹介
- 特集記事① NEXCOと共同開発の「RC床版の延命工法」 株式会社ケミカル工事
- 特集記事② 水位計・セルラー通信・クラウドが一体となった水位遠隔監視システム アムニモ株式会社
- 未来を設計する建設コンサルタント 建設コンサルタント業界の現状と未来を探る
- 建設工法 NETIS 登録技術の中から選定した技術情報をダイジェスト形式で収録
- 資材・工法データシート 個々の建設資材や工法について、その概要を写真・図面入で解説