NETIS登録番号:KK-130016-A(旧登録)
SAM工法補強タイプ2020/02/28 更新
構造概念図
イメージ図
概要
SAM(発泡スチロール)の優れた緩衝性能+補強材(ジオグリッド)のもつ分散性能を組み合わせたハイブリッド緩衝工法。
新規性
・SAM工法補強タイプは、既設シェッド上に衝撃緩衝後の落石衝撃力が638kNのSAMフォーム(発泡スチロール)と引張強度34~106kN/m以上の補強材(ジオグリッド)を組合わせて積重ねることにより対応落石エネルギーを1500kJ以内とした。
期待される効果
・既設シェッド上に、SAM工法補強タイプを設置することで、既設シェッドを取壊しプレキャスト製の新設シェッドを構築することにより工事日数短縮及びコスト削減が図られる。
適用条件
① 自然条件
・豪雨・豪雪・風速10m以上でクレーン作業等施工不可
② 現場条件
・施工延長30mの場合
・作業スペース:5m×15m=75m2
・仮置スペース:10m×10m=100m2
③ 技術提供可能地域
・日本全国技術提供可能
④ 関係法令等
・特になし
使用する資材の分類名称
共通資材 > 鉄鋼 > H形鋼
共通資材 > セメント・生コン・混和材 > モルタル
共通資材 > 木材・仮設材 > 布製型枠―ブランド品―
土木資材 > 一般土木用材 > 土木シート
使用する機械・工具
- ラフテレーンクレーン
- 施工単価
- お問い合わせ
- 実績件数
- ① 国土交通省:0件
② その他公共機関:1件
③ 民間等:0件
- 会社名
- SAM協会
- TEL
- 025-287-7483
- URL
- http://www.sam-kyokai.com/
このカテゴリーでよく見られている工法
最近閲覧した商品
- SAM工法補強タイプSAM協会
ピックアップ情報
- 耐圧ポリエチレンリブ管(ハウエル管) 鳥居化成(株)
- アトムハードカラー 水性エポタフ アトミクス(株)
- 循環式エコクリーンブラスト工法 CB-100047-VE ヤマダインフラテクノス(株)
- 循環式ハイブリッドブラストシステム 循環式ハイブリッドブラストシステム工法協会
特集
- NETIS登録技術トピックス 令和元年 NETISに新たに識別記号が「-VE」「-VR」として登録された技術と推奨技術・準推奨技術・評価促進技術を紹介
- 特集記事 NEXCOと共同開発の「RC床版の延命工法」 株式会社ケミカル工事
- 雪寒対策 寒冷地や豪雪地で求められる防雪・凍雪害の対策技術を収録
- 未来を設計する建設コンサルタント 建設コンサルタント業界の現状と未来を探る