
NETIS登録番号:QS-090020-VE(旧登録)
サイトポジショニングシステム(SCS900)2021/02/09 更新
構成概要図
コントローラ 画面 SCS900
概要
現況測量、出来形測量、度量計算などを専用ソフトで行うシステム
新規性
・三次元設計データをCADデータで取り込む他、基準点座標や管理点座標等の情報をコントローラに取り込むことを可能とした。
・現場平面図情報は、文字テキストの表示や等高線の作成、先行構造物等の情報を背景図として取り込むことを可能とした。
・入力された情報をコントローラ上で選択することにより、画面上の誘導指示に従い効率的な作業を可能とした。
・現場でリアルタイムに設計データとの差異や土量計算を行うことにより、現場で迅速な対応を可能とした。
・測量結果の電子データ管理により、多点情報を利用した正確な土量計算やCADデータ化の作業を効率化した。
・測量機器とコントローラの接続を無線化することにより、機動性を改善した。
・一つのコントローラでGNSS機器とトータルステーションにも接続可能としたため、用途により機器を選択できる。また、データの共有を可能とした。
期待される効果
・現場に設計図書や測量成果簿を持込むことなく、自分の位置が正確に把握できる。
・リアルタイムに任意の位置で設計データとの比較が可能となり、正確かつ迅速な作業指示を可能とした。
・測量杭は、出来形管理基準に準拠した検測に必要であるが、施工上必要な杭は、最小限に削減できる上、施工に支障となる位置に設置しないことにより、効率の向上と品質の向上に繋がる。
・測量結果の電子データ管理により、出来形確認や成果簿作成において人為的なミスを防止できる。
・設計や観測結果の電子データ化により、土量計算やCADデータ化がシステム上で簡単に可能となり、効率化できる。
適用条件
① 自然条件
・コントローラ(ソフトウェア)は、防塵防水型、天候による制約なし。
・トータルステーションは、濃霧時大雨時作業不可。動作気温-20℃~50℃。
・GNSS機器は、防塵防水型。気温-40℃~65℃、湿度制約なし。
② 現場条件
・GNSSは、仰角15度以上において上空視界が確保でき、5つ以上の衛星からの信号、無線の電波障害の影響がない現場。
・トータルステーションは、プリズムとの視通が必要。(器械設置の移動により対応)
・Roboticトータルステーション(無線を介して遠隔地でコントロールするトータルステーション)は、電波障害のない現場。
③ 技術提供可能地域
・全国提供可能。
④ 関係法令等
・特になし。
使用する機械・工具
- GNSS受信機
- TUC
- コントローラ
- トータルステーション
- 施工単価
- お問い合わせ
- 実績件数
- お問い合わせ
- 会社名
- (株)ニコン・トリンブル
- TEL
- 03-5710-2598
- URL
- http://www.nikon-trimble.co.jp/
このカテゴリーでよく見られている工法
最近閲覧した商品
- サイトポジショニングシステム(SCS900)(株)ニコン・トリンブル
ピックアップ情報
- S・シールド HK-170009-VR 東京製綱(株)
- 循環式ハイブリッドブラストシステム QS-150032-VE 循環式ハイブリッドブラストシステム工法協会
- CUP工法 (株)CUP商会
- 循環式ブラスト工法® 建設技術審査証明 第2201号 ヤマダインフラテクノス(株)
- クォッドガード・システム (株)日本ピーエムアール
- アトムハードカラー 水性エポタフ アトミクス(株)
特集
- 公共工事 施工事例 公共工事施工事例の特集
- 協会NET 地域経済や社会資本整備で社会を支える建設業で各分野に精通する協会・団体を紹介
- 未来を設計する建設コンサルタント 建設コンサルタント業界の現状と未来を探る
- 新製品・新工法紹介 建設資材及び建設工法の最新情報をお届け
- 国土強靭化計画 東京都が策定する「国土強靭化地域計画」の取り組みを紹介する。
- NETISトピックス 取材記事、VE・VR登録技術、推奨・準推奨技術等のNETISに関する様々な情報を紹介