どこから検索しますか?

分類

絞り込み

並び替え

  付属施設

158件中 1 - 20 件

動画あり 特集あり サンコー企画(株)
 
  • NETIS(旧)

路面標示用貼り付け、溶融シート。 従来の路面標示は、工事車両で塗料を溶かし、施工機で塗るという方法で、作業に時間や手間がかかっていた。その作業負担を軽減すべく、路面に置いて貼るだけで簡単に施工...

特集あり 東京製綱(株)
 
  • NETIS

落下防止ワイヤロープとして、構造用ステンレスワイヤロープと高速道路等の附属物を連結するためのワイヤロープの端末加工の技術。

日鉄神鋼建材(株)
 
  • NETIS(旧)

アルミ微細多孔箔を用いた吸音パネル

(株)ライテク
 
  • NETIS(旧)

三重鋼管の合成杭構造の支柱とワイヤロープがスリップして緩衝する落石防護柵。

日鉄神鋼建材(株)
 
  • NETIS

透明な部材に微細多孔吸音装置を施し、透光性及び透視性を確保した高い吸音性能も満足する吸音板の技術

動画あり (株)プロテックエンジニアリング
 
  • NETIS(旧)

既設の落石防護柵を補強する工法

特集あり 大阪フォーミング(株)
 
  • NETIS

ナット上面をカシメ工程で固定し一体化させ、フリクションリングのバネ作用でボルトの山に強圧を加え摩擦トルクを生み、緩み止め脱落防止を発生させる。

特集あり 前田工繊(株)
 
  • NETIS

・ポリエステル製織物(絡み織)にアクリルコーティングを施した防風・防砂・防雪用の高強度繊維シート

ゴコウ(株)
 
  • NETIS(旧)

斜め台座により、3度から6度の勾配路面にも簡単に垂直設置できる視線誘導標。水平基礎の設置が不要のため施工時間の短縮、経費節減。本体の交換も容易。

動画あり (有)サンセルフ
 
  • NETIS

車両の減速と安全走行を促すゴム製減速装置

動画あり (株)イビコン
 
  • NETIS(旧)
  • 国実績多
  • 公実績多
  • 民実績多

ガードレールやガードパイプなどの防護柵を設置する際に使用するプレキャスト連続基礎。工期短縮による交通渋滞の緩和、排気ガスの抑制に伴う二酸化炭素の削減など、環境に優しい製品。

  • CAD
(株)イズコン
 
  • NETIS(旧)

プレキャスト製の車両用防護柵の連続基礎

(株)竹本コンクリート工業所
 
  • NETIS(旧)

歩車道境界ブロック製造時にプレートを埋め込み、施工完了後に現場で反射板を埋込プレートに装着。反射板の装着、交換が容易なため施工性、経済性の向上が期待できる。

(株)静科
 
  • NETIS(旧)

広域周波数帯で高い吸音性を発揮する遮音壁用ハニカム構造耐候パネル

小堀産業(株)
 
  • NETIS

盗難防止効果を兼ねたゆるみ止めナット・ワッシャー

特集あり (株)テザック
 
  • NETIS(旧)

地山に挿入したロックボルトの抑止力・支持力により、斜面の崩壊発生を予防することを主目的とし、特殊構造の支圧板に締結した格子状のワイヤロープにより落石の予防も可能にした工法。

特集あり 帝金(株) 東京支店
 
  • NETIS
  • 公実績多
  • 民実績多

歩道にいる人を普通乗用車(車両重量1.16t・時速40km)の侵入から守る技術。

特集あり 三和産業(株)
 
  • NETIS(旧)
  • 公実績多

車両用防護柵の基礎をプレキャスト化した二次製品。骨材に下水汚泥溶融スラグを使用した環境にやさしいブロック。

日之出水道機器(株)
 
  • NETIS

狭隘部の路側式道路標識や道路反射鏡、防護柵等の設置工において、基礎の省スペース化や施工スピードの向上、施工時の工事占有スペースの最小化を目的とした鋳鉄製基礎杭。

特集あり カタログあり 日米レジン(株)
 
  • NETIS

エポキシ樹脂の持つ接着性能と硬化特性を活かし、設置部の床板側部の勾配に対応できるよう0~50mm程度の厚さの施工を可能にしたエポキシ樹脂モルタル。

  • 付属施設>
  • 橋梁付属施設設置工>
  • 排水桝
  • 高品質
  • 耐久性
  • 地球環境保全

158件中 1 - 20 件

ご希望の資材・工法リクエスト

建設MiLでは、建設資材・工法選定に関わる方のご要望にお応えできるよう情報の充実を目指しております。

ご希望の資材・工法等ございましたら是非、教えてください。今後の掲載情報の参考とさせていただきます。

※送信後に返信や個別のご連絡は行っておりません。あらかじめご了承ください。

※入力欄には、個人情報を入力されないようお願いいたします。