どこから検索しますか?
分類
絞り込み
並び替え
68件中 1 - 20 件
トンネル切羽を補強する長尺切羽補強工
トンネル覆工工事において生コンクリートへプラスチック繊維を混入する技術。共用後のコンクリート片の剥離・剥落を防止でき、第三者への安全性向上と構造物の品質向上が図れる。
覆工・坑門工コンクリートの打設後に、面状発熱体シートを用いてセントル型枠面を直接加温し温度をコントロールすることで、面状発熱体シート設置面を加温。品質のばらつきの低減を目指し、水和熱によるコンク...
トンネル発破掘削において、坑口に接して外側に設置する騒音・低周波音を減衰させるコンクリート充填式壁構造のブロックを用いた2層式防音扉。50t吊りクレーンで積み上げる組立方式で、ブロック構造部は転...
PC-ATMとは、トンネル横断方向で2分割された円弧状のプレキャストコンクリート版を、基礎の上にトンネル横断方向に対して左右交互に設置していき、その周辺の盛土施工を行いトンネルを構築する工法である。
シールドセグメントの養生をするために、カバーの耐久性及び開閉方向の規格化をした養生用カバー
トンネルの背面に生じた空隙による地盤沈下の防止や、トンネルの地下水の止水に有効。硬質ポリウレタンフォームを注入することにより、短時間に施工を完了することができる。
連続孔穿孔による新しい事由面形成工法
躯体コンクリートと防水シートを化学的に接着して、構造物内部への漏水を防ぐ技術
ねじ接続部の曲げ耐力を改善した、鋼製シースとした注入式長尺先受け技術
初期強度の強い低粉じん吹付工法
IC回路を利用して発破に高精度で時間差をつけ制御する技術
山岳トンネル発破工法に用いる小型軽量化した爆薬遠隔装填機
高強度混和剤と急結剤を添加することで強い強度を発現する吹付コンクリート
掘削発破を起振源とする弾性波を利用して切羽前方の地質状況を予測する装置
トンネル発破時に発生する超低周波音を低減する技術
補助工法の切徐管に縦方向のスリットを設けており、掘削時に鋼管と注入材が分別回収できる構造。無駄な混合産廃をなくし、分別産廃として資源活用が期待できる。
拡張現実処理によりドリルジャンボのブーム、ガイドシェルの動きを示す技術
脱スチールを実現した高強度樹脂製ロックボルト
鋼管をトンネル外周に2段に配置し、改良層により地山の崩落防止を行う技術
建設MiLでは、建設資材・工法選定に関わる方のご要望にお応えできるよう情報の充実を目指しております。
ご希望の資材・工法等ございましたら是非、教えてください。今後の掲載情報の参考とさせていただきます。
※送信後に返信や個別のご連絡は行っておりません。あらかじめご了承ください。
※入力欄には、個人情報を入力されないようお願いいたします。