どこから検索しますか?
分類
絞り込み
並び替え
12件中 1 - 12 件
SSL永久アンカー工法には、拡孔支圧型のSSL-P型、SSL-M型および周面摩擦先端圧縮型のSSL-CE型がある。適用地盤はP型は粘土・風化岩、M型は軟岩~中硬岩、CE型は軟岩以上である。
対応設計アンカー力を343kN以下に制限することで部材の簡素化を行い、先端圧縮型アンカーでありながら、大幅な軽量化とコストダウンを実現。
表面構造物からの突出を抑えたロックボルト頭部保護キャップ。
高所法面・急峻なロックボルト工事現場でも足場を設ける必要が無く、作業位置まで機械による移動及び削孔を可能とし、迅速かつ安全に施工できる工法。
斜面安定用受圧板として、鋼製フレームを使用したのり枠アンカー工法。受圧板の軽量化、施工性の向上、自然と調和した景観、植生を考慮した形状が期待できる。
抵抗板の引抜抵抗力を活用する打込式アンカー
従来の掘削機能に打撃性能を加えた新タイプの削孔機
削孔とグラウト注入を同時に行う鉄筋挿入工法
鉄筋径と同じネジ径を確保したアンカー
緑化が可能なグラウンドアンカー用複合型受圧板
グラウンドアンカーの頭部部材に確認窓を取り付け、背面止水ゴムを支圧板の上部に設置した技術
さまざまな構造物の維持補修に適用可能な空洞・空隙充填工法
建設MiLでは、建設資材・工法選定に関わる方のご要望にお応えできるよう情報の充実を目指しております。
ご希望の資材・工法等ございましたら是非、教えてください。今後の掲載情報の参考とさせていただきます。
※送信後に返信や個別のご連絡は行っておりません。あらかじめご了承ください。
※入力欄には、個人情報を入力されないようお願いいたします。