どこから検索しますか?
分類
絞り込み
並び替え
39件中 1 - 20 件
毛細管作用で動力を用いずに水を搬送するコンクリート保水養生シート
温度ひび割れの発生が懸念されるコンクリート構造物について、ひび割れの発生が懸念される範囲のみを限定して、短期間(1~3日間程度)冷却することでひび割れの発生を抑制する工法。
コンクリートポンプを用いたコンクリート打設圧送初期において、配管内に薄く均一な潤滑層を形成し、配管閉塞を低減すると共に、筒先にて誰でも簡単に先行材部分と正常な生コン部分を目視にて区別出来る技術。
混和材としてセメントと置換し結合材とすることで、コンクリートを緻密化させ耐久性を向上させる材料である。
コンクリートの水和熱による温度ひび割れ対策として空気を主冷媒として注水を併用したエアクーリング工法
コンクリート養生時に含浸性コンクリート養生剤(サンマテラーアクアバンク)を塗布することにより、本養生剤の特徴である超微粒子成分がコンクリート内部に含浸し、不溶性で緻密な結晶組織が形成されることで...
従来技術の破砕スラグ細骨材は1,500℃前後の溶解状態のスラグを特殊加工・破砕分級して製造していた。新技術は溶解状態のスラグを高圧ブロアーで吹き飛ばして散水ミストにより急冷し、分級したものである。
モルタル及びコンクリートに添加することで、ブリーディングの抑制、ひび割れ抑制及び剥落防止性能を付与するとともに、繊維表面に炭酸カルシウム(CaCO3)を析出させ、微細なひび割れを自己治癒すること...
養生無人化システム「養生ペルパー」は、コンクリート養生シートの安定した湿潤状態を維持する養生水自動給水システムである。
耐酸セメント系材料「耐酸セラメント」は硫酸腐食などが予想されるコンクリート構造物やモルタルの耐酸性を向上させることのできるセメント系無機材料である。
鉛直コンクリート面の給水式湿潤養生技術
発泡スチロールによるトンネルの脱型後のコンクリート養生技術
壁状のコンクリート構造物を対象として温度ひび割れを抑制する対策技術
コンクリートを打ち継ぐ時に止水性を高める技術
モルタル・コンクリート用ポリプロピレン微細繊維
コンクリート表層部を緻密化し耐久性を向上する表面含浸材
コンクリートの表面に膜を形成して効果的な養生効果を発揮する高性能被膜養生剤
耐アルカリガラス繊維をコンクリートに投入・混練することにより、コンクリート構造物等のクラックを抑制する技術
気泡緩衝材を表面に張り付けて、長期間養生する工法
コンクリート表面の緻密化と強度向上に寄与するテープ
建設MiLでは、建設資材・工法選定に関わる方のご要望にお応えできるよう情報の充実を目指しております。
ご希望の資材・工法等ございましたら是非、教えてください。今後の掲載情報の参考とさせていただきます。
※送信後に返信や個別のご連絡は行っておりません。あらかじめご了承ください。
※入力欄には、個人情報を入力されないようお願いいたします。