どこから検索しますか?
分類
絞り込み
並び替え
40件中 1 - 20 件
植物性特殊添加剤配合の改質アスファルトを用いた常温補修用混合物で、路面湿潤状態でも施工が可能。施工性・耐久性の向上や保管期間の延長が期待できる。
ハニカム構造の枠材に砂利を充填することで、砂利が安定し、自然そのままの砂利道でハイヒール・車イス・自動車等の走行を可能にする。
1967年からの歴史を持つ、最もポピュラーに使用されているSBRラテックスの、耐摩耗性に優れた改質Ⅰ型用アスファルト改質材。骨材とアスファルトの混合後にロードスターを噴射混合し、感温性が改善され...
PMR99は、強さと柔軟性を備えた貼付け型ひび割れ補修材である。貼り付けたマットが舗装のひび割れ部と馴染み、ひび割れの進行を抑制する。また、ポットホール(舗装表面に生じた穴)を常温合材により穴埋...
ペレット状熱可塑性エラストマーの、排水性舗装用アスファルト改質材。取り扱いやすいペレット状で貯蔵安定性も良く、プラントでの在庫が可能。骨材の飛散防止や耐流動性に優れた、排水性舗装用アスファルト混...
姉妹品ロードスターの低温時の性能を活かし、さらに高温時の耐流動性を大幅に向上させ、耐摩耗性に優れた改質Ⅰ型としてばかりでなく、わだち掘れを防止する改質Ⅱ型にも使用できるアスファルト改質材。骨材と...
道路舗装の耐久性向上のさまざまな目的の中でも、特に流動防止を目的として開発された改質Ⅱ型用アスファルト改質材。骨材とアスファルトの混合後にエラストエースを噴射混合し、感温性が大幅に改善され、かつ...
景観性にも優れた竹短繊維補強材入り環境型土系舗装材。すべて天然由来の素材によりできているため、不要になっても自然土に還すことができる。
建設MiLでは、建設資材・工法選定に関わる方のご要望にお応えできるよう情報の充実を目指しております。
ご希望の資材・工法等ございましたら是非、教えてください。今後の掲載情報の参考とさせていただきます。
※送信後に返信や個別のご連絡は行っておりません。あらかじめご了承ください。
※入力欄には、個人情報を入力されないようお願いいたします。