(株)デイ・シイ
- メーカー
- (株)デイ・シイ
- 所在地
- 〒210-0005 神奈川県川崎市川崎区東田町8 パレール三井ビルディング
- TEL
- 044-223-4751
- URL
- http://www.dccorp.jp/
このメーカーの商品一覧
- 耐酸性コンクリート(耐酸セラメント) 特集あり
-
- NETIS(旧)
耐酸セメント系材料「耐酸セラメント」は硫酸腐食などが予想されるコンクリート構造物やモルタルの耐酸性を向上させることのできるセメント系無機材料である。
- コンクリート工>
- コンクリート工>
- 鉄筋構造物
- 環境負荷低減型コンクリート 特集あり
-
- NETIS
- 公実績多
- 民実績多
MKC TYPEⅢは、JIS R 5211(高炉セメント)に適合する環境負荷低減型の低発熱・収縮抑制型高炉セメント。温度応力、自己収縮応力等によるひび割れの抑制に有効。
- コンクリート工>
- コンクリート工>
- 特殊コンクリート工
- セメント(バラ)
-
- MKC TYPEIII 特集あり
-
- JIS
- NETIS
MKC TYPEⅢは、JIS R 5211(高炉セメント)に適合する環境負荷低減型の低発熱・収縮抑制型高炉セメント。温度応力、自己収縮応力等によるひび割れの抑制に有効。
- 共通資材>
- セメント・生コン・混和材>
- 特殊セメント(袋)―ブランド品―
- セラパワーCPSⅠ 特集あり
-
高強度混和材「セラパワーCPSⅠ」はスラグせっこう系混和材をベースとした高強度混和材で、結合材の一部に置き換えることにより70N/mm2程度から150N/mm2を超える高強度コンクリートが製造可能。
- 共通資材>
- セメント・生コン・混和材>
- 特殊セメント(袋)―ブランド品―
- 耐酸セラメント 特集あり
-
- NETIS(旧)
耐酸セメント系材料「耐酸セラメント」は硫酸腐食などが予想されるコンクリート構造物やモルタルの耐酸性を向上させることのできるセメント系無機材料である。
- 共通資材>
- セメント・生コン・混和材>
- 特殊セメント(袋)―ブランド品―
- セメント(袋)
-
- セラパワーCPSⅠ
-
- ファインセラメント
-
- 裏込添加剤(材)ネオセラメント
-
- 高炉スラグ微粉末
-
- モルタル
-
- セラパワーCPSⅠ
-
- ファインセラメント
-
- 鉄鋼スラグ
-
- ネオセラメントSD
-
- ネオライム21
-
ピックアップ情報
- 環境対応油圧作動油 KT-200096-A 出光興産(株)
- アトムハードカラー 水性エポタフ アトミクス(株)
- 循環式エコクリーンブラスト工法 CB-100047-VE ヤマダインフラテクノス(株)
- 循環式ハイブリッドブラストシステム QS-150032-VE 循環式ハイブリッドブラストシステム工法協会
- 1台2役(橋桁下面と橋脚)の「ゴンドラ車」 KT-190090-A 日本ビソー(株) インフラメンテ部
- NEac工法「高強力不織布・樹脂含浸・柱脚防食工法」 KK-200010-A 小泉製麻(株)
特集
- NETIS登録技術トピックス 令和元年 NETISに新たに識別記号が「-VE」「-VR」として登録された技術と推奨技術・準推奨技術・評価促進技術を紹介
- NEXCOと共同開発の「RC床版の延命工法」 株式会社ケミカル工事
- 水位計・セルラー通信・クラウドが一体となった水位遠隔監視システム アムニモ株式会社
- 未来を設計する建設コンサルタント 建設コンサルタント業界の現状と未来を探る
- 建設工法 NETIS 登録技術の中から選定した技術情報をダイジェスト形式で収録
- 資材・工法データシート 個々の建設資材や工法について、その概要を写真・図面入で解説