共英製鋼(株)
- メーカー
- 共英製鋼(株)
- 所在地
- 〒530-0004 大阪府大阪市北区堂島浜1-4-16 アクア堂島西館18階
- TEL
- 06-6346-5221
- URL
- https://www.kyoeisteel.co.jp/ja/index.html
- 製品
-
- 共通資材>
- 鉄鋼>
- 機械式鉄筋定着加工費
- 共通資材>
- 鉄鋼>
- 機械式継手
このメーカーの商品一覧
- キョウエイリング 特集あり
-
- NETIS
- 公実績多
- 民実績多
鉄筋コンクリート造に使用される柱、梁および柱梁接合部に用いるせん断補強筋(帯筋、あばら筋)をあらかじめ、工場で鉄筋両端をフラッシュ溶接した溶接閉鎖型のリングを用いることで、従来のフックを有するせ...
- コンクリート工>
- 鉄筋工>
- 鉄筋工(太径鉄筋含む)
- タフナット 特集あり
-
- NETIS(旧)
- 国実績多
- 公実績多
- 民実績多
鉄筋コンクリート構造において鉄筋定着端部の半円形フックを定着金物で機械式に定着し定着部の簡略化を図る技術。
- コンクリート工>
- 鉄筋工>
- 鉄筋工(太径鉄筋含む)
- 異形棒鋼
-
- 一般構造用丸鋼(SS400)
-
- 一般構造用丸鋼(SS400)
-
- 鉄筋用小形丸鋼(SR235)
-
- 鉄筋用小形丸鋼(SR235)
-
- タフナット 特集あり
-
- タフネジバー継手
-
- タフネジバー継手用グラウト材
-
- Wネジ継手
-
- ねじ節鉄筋
-
- キョウエイリング 特集あり
-
- NETIS
鉄筋コンクリート造に使用される柱、梁および柱梁接合部に用いるせん断補強筋を、あらかじめ、工場で鉄筋両端をフラッシュ溶接した溶接閉鎖型のリングを用いることで、安定した形状品質に向上させた技術である。
- 共通資材>
- 鉄鋼二次製品・非鉄金属>
- 鉄筋金網
ピックアップ情報
- S・シールド HK-170009-A 東京製綱(株)
- 循環式ハイブリッドブラストシステム QS-150032-VE 循環式ハイブリッドブラストシステム工法協会
- CUP工法 KK-110039-VE (株)CUP商会
- 循環式エコクリーンブラスト工法 CB-100047-VE ヤマダインフラテクノス(株)
- 木製ガードレール 木景(こかげ) 木製構造物研究会
- アトムハードカラー 水性エポタフ アトミクス(株)
特集
- NETIS登録技術トピックス 取材記事、VE・VR登録技術、推奨・準推奨技術等のNETISに関する様々な情報を紹介
- NEXCOと共同開発の「RC床版の延命工法」 株式会社ケミカル工事
- 公共工事採用実績 長寿命化やコスト削減等で工事を支えるメーカー製品の公共工事採用実績を紹介
- 未来を設計する建設コンサルタント 建設コンサルタント業界の現状と未来を探る
- 建設工法 NETIS 登録技術の中から選定した技術情報をダイジェスト形式で収録
- 研削材の再利用を可能にしたブラスト工法 一般社団法人 循環式ハイブリッドブラストシステム工法協会